新しい記事を書く事で広告が消せます。
●野党共闘が出来る柔軟さと寛容さ
野党共闘大歓迎。外野の雑音は脅威の裏返し
和製ネオコンは、アメリカ中間選挙後、共和党敗北により死に体となっ
ているネオコンを反面教師にするべきだ。
今の日本には、与党のようなファシズムの独善ではなく、右だ左だと分
別している場合ではなく、柔軟さや寛容さが必要だということだろう。
■「野党共闘にジレンマなし」 小沢・民主代表
2006年11月21日19時36分asahi.com
>「ジレンマはない。どちらがプラスかということだ」。民主党の小沢
>代表は、21日の記者会見で、沖縄県知事選で安保政策などが異なる
>共産、社民両党とともに推した候補者が敗れたことについて、こう語
>った。党内には両党との選挙協力に異論もあるが、来夏の参院選に向
>け、引き続き野党共闘を重視する考えを示したものだ。
>小沢氏は知事選の敗北を受け、「地域に根っこの張った基盤をつくる
>ことが大事だ」と指摘。共闘については「僕に『社会党、共産党との
>共闘はおかしい』と言う人もいる」としたうえで、「野党として多数
>の国民の支持を得るためにどうしたらいいか考えないといけない。沖
>縄の選挙も全野党がまとまったことでライト(右派)の票が逃げたの
>ではないかというが、民主党単独であれだけとれるのかという問題
>だ」と反論した。
●ぼったくり?タウンミィーティング
やらせの上にサクラ、サクラへ支払った5000円でも怒っていた国民は
タウンミーティングにおいて、10mあまりの距離の大臣出迎えなどに
4万円の費用が計上されていたと聞いて卒倒するかも知れません。
仮に、政府担当者へのキックバックまで露呈したら?小泉内閣官房長官だ
った安部総理本人に責任がないと「高いと認められる」などと、他人事で
答弁し続けていられるのだろうか。
■TM、「エレベーター手動」1万5千円計上 蓮舫氏質問
2006年11月22日21時09分asahi.com
>「やらせ質問」が問題となっている政府主催のタウンミーティング
>(TM)で、会場での送迎やエレベーターを動かす係に、1万5000
>~4万円の費用が計上されていたことが22日、参院の教育基本法特別
>委で明らかになった。蓮舫氏(民主)の質問に、
>安倍首相は「節約できるところはもっともっとあると思う」と述べた。
>蓮舫氏は、03年12月に岐阜県で開かれた教育改革TMの「契約単価
>内訳表」を示して質問。
>「空港(または駅)での閣僚送迎等」が1万5000円、
>「会場における送迎等」が4万円、
>「エレベーター手動」が1万5000円となっていた。
>会場送迎係は8人を雇い32万円が計上されていた。
>内閣府の山本信一郎官房長は、一般競争入札で年間の請負業者を決めて
>おり、総額として最も安かった業者が落札していると説明。
>入札は「トータルの額で判断している」としながらも、単価については
>「高い、という感がある」と認めた。
>「エレベーター手動」は「05年度から項目として削除した」とした。
■社民党 保坂展人のどこどこ日記
政治、経済、文化を幅広く語る。
以下転載
04年11月27日に開かれた「教育改革タウンミーティング イン 大分」を
点検してみよう。朝日広告社から内閣府大臣官房会計課長に届けられた
のは10,669,761円の請求書だった。さっ
そく明細を見てみた。驚くのは、動員されたスタッフの数とその金額で
ある。
[開催当日の動員関係]
1、空港(又は駅)での閣僚送迎など (単価12,000円)×6人 72,000円
2、会場における送迎など (単価120,00円)×14人 168,000円
3、各出席閣僚の個別担当 (単価12,000円)×3人 36,000円
4、閣僚控室の連絡要員 (単価12,000円)×3人 36,000円
5、出席閣僚・随行者ケータリング (単価12,000円)×4人 48,000円
6、一般参加者・マスコミ・関係者
受付・配布資料封入 (単価20,000円)×12人 240,000円
7、クローク (単価12,000円)× 5人 60,000円
8、場内整理事務補助 (単価20,000円)×27人 540,000円
9、会場発言マイク係 (単価12,000円)×12人 144,000円
10 警備員 (単価20,000円)×17人 340,000円
11、コーディネーター (単価50,000円)× 1人 50,000円
12、手話通訳者 (単価20,000円)× 3人 60,000円
な、なんと計算してみて驚きだが、総計107人で
総額1,722,000となった。これが、募集人員300人のイベントに釣
り合う人数だろうか。
④事前の申込みの際、応募者の意見を書かせて行政側が評価し、参加票
送付の際の判断材料にしていた疑いがあること。
タウンミーティングの参加申込み書には3行だけの書き込み欄があ
る。「タウンミーティングは当日の時間の関係上発言いただける方の人
数に限りがございます。現段階で登壇者に伝えたい御意見・御提案がご
ざいましたら簡潔に記述してください。会場において、紹介させていた
だく場合もあります」という注意書きにつられて書き込んだ意見は「事
前意見集約」にまわされ、内閣府・関係省庁に報告されている。
この事前意見集約が行政や国に都合のいい意見の持ち主がいるかどうか
の事前確認、さらには「やらせ」の必要性を判断する事前資料になった
可能性が強い。
転載終了
News 野党共闘 民主党 小沢一郎 社民党 共産党 タウンミーティング ヤラセ ニュース CYBER CAT
■投票干渉容疑、グループホーム施設長を逮捕 福岡
>11日投票の参院選に絡み、自分が運営する福祉施設の入所者に特定
>候補の名前を書かせたとして、福岡県警は7日、同県立花町山崎、グ
>ループホーム「かつき苑」施設長甲木敏光容疑者(50)を公選法違
>反(投票干渉)の疑いで逮捕した。
>調べでは、甲木容疑者は6日、同県三潴(みづま)町役場の期日前投
>票所で、入所者である70代と80代の女性に、選挙区と比例区の双
>方で、特定候補などに投票するよう干渉した疑い。
>甲木容疑者は投票所に出発する前、2人に特定候補の名前などを書い
>たメモを渡し、その通り投票用紙に書くよう指示していたという。
>投票所付近で甲木容疑者が2人を誘導しているところを巡回中の警察
>官が発見。
>2人が手にメモを持っていたことから職務質問し、容疑が発覚した。
>施設には現在、18人の入所者がいる。県警は他の入所者にも同様の
>働きかけをしていないか調べる方針。 (07/07 11:38)
Author:CYBER CAT
★NEWS★CYBER★CATへようこそ!
「ある人物を評価するに際して最も簡単で確実な方法は、
その人物がどのような人々とつきあっているかを見ることである。
なぜなら親しくつきあっている人々に影響されないですむ人など、ほとんど皆無といってよいからである。」by Machiavelli